Don't try

Don't try

技術ときどきミートボール

目標たててみた

ちょっと出遅れた感あるけど、今年の個人目標たててみた。

「目標とは、状況によって適宜変更するものである」と思っているので(根性なし)、進捗状況によって変更はあると思う。

個人的には3月4月に錯覚資産になるような資格、具体的にはAWS SAPか、システムアーキテクト or 応用情報技術者 あたりを一つ取得しておきたい。。。 しかし、この時期業務でかなり手を動かして勉強しなきゃいけないことが多いので、パンクしないためにもあまり多くは望まないようにした。

もりろん状況次第では玉砕覚悟で受験はするかも(SAPは受けるだけで三万するのが痛い。1番欲しい資格なのだが) 。


  • 2月・・・AWS SAA(ソリューション アーキテクト アソシエイト)合格。

  • 3月〜5月・・・業務にともなってAWS、Vue.js、Pythonあたりの勉強を追い込む。 アウトプットとしてECS、Lambda等を利用したSPAを個人開発予定。

  • 5月〜7月・・・小学校から高校の数学までを総復習

  • 8月〜9月・・・Coursera機械学習コース受講

  • 12月・・・AWS SAP(ソリューション アーキテクト プロフェッショナル)合格。


この中でもCourseraが一つ浮いている感。

私は基本的にはWeb開発者なので、正直機械学習を学んでもすぐに実務に役立つものはないと思っている。

ただ、それでも学ぶのは、将来的なCS(コンピュータサイエンス)学士取得のための力試しの面が大きい。

社会人でCSの学位取得を考えている人は多く、こんなQiitaの記事もあったりする。

働きながら取得可能な情報系学位の大学一覧【社会人】 - Qiita

取得したい理由は人それぞれだが、私としては、

①体系的にコンピュータサイエンスの知識を身に着けたい

②自分のエンジニアリング能力の客観的証明になるような資格が欲しい(早い話、海外でも生きていけるようにビザの取得に有利な資格を持っておきたい)

というところだろうか。

個人的にUniversity of the People のComputer Science または、帝京大学理工学部情報科学科通信教育課程を考えている。

UoPeopleの場合、課題はすべて英語で読み、アウトプットも英語を使うことになるのが魅力でもあり心配点でもある。アメリカの大学なので課題も多いとか。 できればここでいきたいところだが。。。

まあ学位もいいが、あくまで本業でしっかり力を発揮した上で今年1年上記の目標達成目指して頑張りたい。